12.15.2009

[200912111418.jpg]

12.13.2009

[200912021362.jpg]

12.12.2009


『Cargo Tokyo-Yokohama』という公演に参加しました。
東京横浜間を移動する『荷物』として、
観客はトラックの荷台である客席に乗車。
「物流」をテーマに、その現場で働く様々な人を巻き込んで、
目の前では普段みることのできない様々な光景が!!
考えさせられる部分や、くすっと笑える部分もあり、
楽しい荷物でした!

「ある現実をそのまま舞台上にあげる」というコンセプト。
しらない世界が垣間みれます。

シュテファン・ケーギ 構成
イェルク・カレンバウアー 演出
Cargo Tokyo-Yokohama
http://festival-tokyo.jp/program/rimini/
12月21日まで。

12.07.2009

[200911291339_2.jpg]
う〜ん、、、。すき。やはりすき。

自分にとってのSusan Ciancioloの世界。
ZINE’S MATE SHOPもあったし、
みにゆけてよかった。

ふわっとした余韻が残っている。


ZINE’S MATE SHOP @ Vacant

GALLERY SIDE 2では開催中。
“PURPLE MOUNTAINS, and a LILAC SKY”

12.04.2009

[15.jpg]
イチゴのアンフラマンス!

11.30.2009


とてもいい!と大評判の『This is it』を観に行った。
映画館で拍手が起こるなんて初めての体験だ。
そんな自分もおもわず拍手!横では友人が涙。
スターってすごい。

11.18.2009


名刺を新しくしました。
いつもお世話になっている中村活字さん。
ここの空気を吸った名刺たちが
いろいろな方の手に渡ってゆくのです。

「名刺」と一口に言っても
紙によっても、文字によっても、その組によっても、
まったく表情が違い、とても奥が深いです。

そんな活版名刺でどんどん縁がつながってゆくので不思議です。

11.14.2009

[200911111006_2.jpg]

某商業施設にて。
あの「青色申告」のしんどさを知らない小学生のみなさんの作品。
堂々と「振替納税」。立派な「租税教室」。

11.12.2009

[IMGP7301.JPG]
ドラマ『深夜食堂』のトーンがよい。
ドラマ『行列48時間』は個性が楽しい。
両方とも役者さんがすばらしくて
ついつい引き込まれてしまいがち。

『深夜食堂』は「じんわり」と
『行列48時間』は「わっ」と
元気をもらえるかんじがします。

11.06.2009

[20090919702.jpg]
9月に種まきをした大根が、、

[20091104938_2.jpg]

1月半でこんなに成長!
しかししかし、、
虫除けネットをしていたものの、
はずしたとたんにアブラムシの大量生息が発覚。。。
これには畑を耕した私も、それを指導していた祖父祖母もがっかり。
美味しい美味しい葉っぱは
根が成長している間に駄目になってしまいそうなので
しっかり今のうちに堪能させていただきました。